東京都 / 蔵前駅
レザーショップ併設のジェラートとドーナツ店
axisss tokyo
テイクアウト イートイン
今回は東京都台東区の最寄り駅が蔵前駅にある「axisss tokyo(アクシストウキョウ)」さんへ。

蔵前はドーナツ激戦区!?と思うほど、ドーナツが美味しい&人気のカフェが多いですが
axisss tokyoさんもその一つ。
店内は1階がカフェ(イートイン・テイクアウトどちらも可)の注文フロアとなっていますが、
注文後の商品提供までは横にあるaxisss tokyoさんが販売している革製品や
カフェグッズが揃ったショップフロアになっています。

ステッカーやマグカップなどおしゃれなデザインが多く、
眺めていると提供まちの時間もあっという間。

店内で食事する場合は、まず2階の座席を確保してから1階に戻り注文します。
2階は広々しており、テーブル席が中心。

お一人様でも、複数人でも立ち寄りやすい雰囲気です。
お子様連れの方も多く、ソファー席もあるのでゆったり過ごしている方が多い印象でした。

ショップフロアでも思いましたが、インテリアの配置・配色が絶妙で
好きな人が多いのも納得の空間です。

axisss tokyo オススメPOINT
定番商品もありますが、axisss tokyo(アクシス トウキョウ)さんでは毎月新しいドーナツが販売開始しています。
またドーナツ以外にもジェラートも提供されており、複数の味を楽しめるので
暑いシーズンには特に喜ばれる一品は間違いなし。

店舗名 | axisss tokyo(アクシス トウキョウ) |
来店時間 | 12時 |
来店曜日 | 金曜 |
レジの混雑度 | 空いている |
座席の混雑度 | 空席あり |
平日は比較的イートインが利用しやすいですが、土日は賑わってることも多いaxisss tokyo(アクシス トウキョウ)さん。
絶対に店内で食べたい!という場合には開店と同時もしくは平日がおすすめです。
Reviewaxisss tokyo
まず4つの観点で、利用した際の感想を、星評価でまとめてみました。
好き ▶ 5
雰囲気 ▶ 5
空いている ▶ 4
料金 ▶ 4
月替りのドーナツも、定番ドーナツも美味しかったですし
ジェラートも食べきりやすいサイズ感でどちらも大好きでした。

「axisss tokyo(アクシス トウキョウ) 」のメニューはこちら。

ドリンクはお子様用のメニューもあるのが嬉しいところ。
近くに公園もあるので、公園かえりに立ち寄りやすいのが魅力です。

フードメニューはドーナツ、ジェラートの中から選択できます。
シーズン・月ごとにフレーバーが変わるので、正しくは公式Instagramや店頭メニューを参考にしてください。

以前訪れたときは見た目からも可愛い、いちごのドーナツを提供されていた時も…。


axisss tokyo(アクシス トウキョウ)さんで実際に注文したメニューをご紹介します。
ベリーピスタチオ
こちらはMonthly Donutsで、注文したのは4月。

表面はストロベリーチョコがたっぷりかかっており、
その上にはピスタチオとストロベリーフレーク、ホワイトチョコまでかかった贅沢な一品。
シュガードーナツ
続いては「シュガードーナツ」。

こちらが一番ベーシックな味ですが、とっても美味しかった…!
ふわっふわのドーナツに、噛みしめるとじゅわっと甘みが口いっぱいに広がって
食べやすいドーナツでした。

注文すると毎回異なるお皿に提供されるのですが、それがとっても可愛い…。

ジェラート:ミルク&いちごのソルベ
続いて注文したのは「ミルク&いちごのソルベ」。
どちらも美味しかった…!
ミルクは甘さの加減がちょうど良く、またいちごのソルベは酸味と甘味のバランスが自分好みでした。

アイスコーヒー
最後にご紹介するのが「アイスコーヒー」

甘いフードのお供には欠かせない一品。
可愛いシールがカップについています。

axisss tokyoで気になること
来店する際に気になったことをまとめました。
お店の情報が気になった方は、各種グルメ情報サイトでもチェックしてみてください。
▼基本情報▼
axisss tokyo
イートイン テイクアウト
店名 | axisss tokyo |
住所 | 〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目17-4 |
最寄り駅 | - 蔵前駅 徒歩3分 |
URL | https://axisss-tokyo.com/ |
SNS |