CIO Mate / Magnet Stand ゲーム・動画が見やすいスマホスタンド開封レビュー

CIO Mate Magnet Stand レビュー

CIO Mateの新作 Magnet Standが届きました

過去に充電器、充電ケーブルなどオススメしてきたCIOの製品。
モバイルバッテリーも2つ購入しているほど、超活用しているブランドなのですが、
ありがたい事に今回新商品をご提供いただきました。
(こんなニッチなサイトまでチェックいただいているなんて、アンテナの広さに感動しております。ありがとうございます…!)

製品名は「CIO Mate Magnet Stand」。
スマホ用の卓上型スタンドになっています。

マグネット式のスマホスタンドを実は初めて使うので楽しみです。
定価は3,060円ですが、現在Amazonのブラックフライデーセールで22%オフの2,380円でお得に購入できます!買うならオトクな時期が良いと思うので、気になった方はAmazonを是非チェックを。

MagSafe対応 卓上 マグネットスタンド 角度調節可能 MagSafeケース対応

個人的にレビュー記事をいくつか作るほど好きなメーカーさんなのですが、
デザインに無駄がなくまたスタイリッシュな所が使い勝手・カバンのお供にしやすくて…。

ガジェット製品はどうしてもゴツいデザインか、可愛いに振ると性能として少し劣る…なんて物が多いイメージだったのですが、CIOさんの製品は良い所取りで好きなんですよね。
最近モバイルバッテリーも超活用したので、どこかでまたレビューしたいと思います。

余談はさておき、裏面のパッケージはこちら。

デザインに関しては完全に素人なので、良さを伝えられる言葉が見つからなくてもどかしいのですが
余白のバランスや、テキストの読みやすさがとても私好み。

パッケージにあるちょっとしたテキスト・イラストもスッキリしているからか可読性が高くて好きなんですよね〜。
説明書をまったく読まないタイプの私にピッタリ。

MagSafe対応 卓上 マグネットスタンド 角度調節可能 MagSafeケース対応

今回は持ち運ぶというよりも、家で活用するアイテムではありますが
リモートワークしている私にはめちゃくちゃありがたい製品。

特に家に籠もって暇さえあればYoutubeやアプリゲームしている私ですが、
最近iPhoneのminiサイズの新作が出なくなり、でかいスマホサイズに手が疲れていたので
持ったままスマホを触らないで良いのは負担も減ってありがたいのです…
(iPhone miniシリーズ復活してくれないかな、切実に。)

こんな人にオススメしたい
  • 家でよくスマホを触る人
    特にYoutubeなど動画や、スマホゲームで遊ぶことが多い人

スマホを縦・横どちらにも違和感なく動かせるので、縦型の動画もゲームにも、
もちろん横でも自由に角度を調整できます。

女性向けのアプリゲームだと横持ちの作品が多いのですが、縦型のアプリもちらほらあるので、
そこを柔軟に変更できるのが嬉しい所。

またアームも程よく動かせるし、かといって稼働ポイントもグラグラしないので使いやすい。
音ゲーとか連打バシバシやるゲームには向いていないかもですが…。

さっそくMagnet Standを開封!

ではさっそくMagnet Standを開封します。
中身はシンプルで、本体と説明書、CIOさんのブランド紹介カード。

また横に向けると、スタンド部分にぴったりハマる緩衝材(絶妙な形の緩衝材だ…)
こちらを外して本体を持ってみると…。

製品は思っていたより重さがなくてびっくり!
耐荷重500gほどらしく、Magsage対応であればタブレット端末にも使えるんだとか。

スマホスタンドでしっかりした製品って、スタンド部分に重みがあるものが多かった印象でしたが、
これでiPhoneを支えてくれるの…?と不安になるほど軽い。

個人的には重くなく、スタンドが使いやすい(稼働ポイントが動かしやすい)と文句なしなのですが、果たして…!

MagSafe対応なので、磁力も気になる所。しっかり付くけど、スマホが外しやすいと嬉しい…!
どこまでもワガママな私ですが、さっそく使用感をご紹介していきます。

MagSafe対応 卓上 マグネットスタンド 角度調節可能 MagSafeケース対応

ライトブラックを部屋に置いてみて、ふと寂しさを感じたので
ちょうど最近ガチャガチャで手に入れたガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのロケットを置いてみました。

一体感がすごい…。可愛い…。
iPhoneをくっつけて、横からのアングルを。馴染んでいる。

後ろからはこんなかんじ。
使用しているスマホはiPhone15proです。
普段スマホケースは使わずに、バンパーケースだけなのでMagnet Standとの密着感はしっかりあります。
(ケースを使わないのはできる限りiPhoneを軽く・薄く使いたいからです)

CIO Mate Magnet Stand スマホスタンド 製品情報

サイズ感や重さなど、CIO Mate Magnet Standの基本的な情報はこちら。

商品名CIO Mate Magnet Stand
メーカー株式会社 CIO
重さ152g
サイズ8.5 x 8.5 x 14.9 cm
カラー展開ライトブラック / ナチュラルホワイト / モスグリーン / シェルピンク
付属品本製品、説明書
Amazonより参照

スマホスタンド使用感のレビュー

続いて実際にスタンドを使ってみての感想です。

MagSafe対応 卓上 マグネットスタンド 角度調節可能 MagSafeケース対応

動かせる場所・位置について

Magnet Standは3箇所稼働させることはできました。
場所については画像の丸印を参照ください。

また一番上のスマホを置く位置については、かなり広く動かせるので
使い方によっては真上に向けたり、正反対まで動かせたりとかなり可動域は広く感じました。

横置き、縦置きの使いやすさについて

続いて縦置き、横置きの安定感などを。
確認するなら自分が普段遊んでいる・利用しているアプリで検証するしか!と思い、横置きはまずツイステッドワンダーランドを。

あんスタや、刀剣乱舞でも使ってみましたが問題なくアプリで遊べました。
(全部のアプリ画面を見せるのも良いのかなと思ったのですが、変わるのがアプリ画面なだけなので今回はツイステだけにしました。)

特にグラつきもなく、たまに窓から入る陽の光でiPhoneが反射して見えづらい時は
角度を調整したりできたので、その点では動かしやすさや可動域を細かく調整できるのはとてもありがたかったです。

続いて縦置き。
ちまちまと進めているポケポケを。

パック開封を主に楽しんでいる根っからのトレーディング好きとして楽しんでいます。
縦置きにしてみて思った事としては、横置きと特に操作が変わることもなく
iPhoneの安定感はしっかりとしていました。

まとめ:スマホスタンドとしてデザイン良し、自由な角度調整可能なMagnet Stand

家にMagnet Standが届いてから毎日使っていますが、今のところ不便な部分や、もう少しこうなっていてほしかったという点はなかったです。

デザイン性はさすがCIOさんという感じ(決してその為の用途ではないですが、足元に小さいフィギュア置けるし)

何よりスマホの角度の調整のしやすさ!動かしづらいと、そのまま決めた角度で使い続けて、そのうち使い勝手が悪いな〜と思って部屋のインテリアと化しそうですが、それもなさそう。

iPhoneを充電しながらYoutube見たりアプリゲームも全然できるので、どんどん活用していきます!
なんなら遠征時に持っていって、ホテルでスマホを使用するのにも使えそうなので今度使ってみようかな。

MagSafe対応 卓上 マグネットスタンド 角度調節可能 MagSafeケース対応